この記事では、Apple渾身作のワイヤレスイヤホンAirPodsの良さを紹介します!
AirPodsは発売から1年近く経ってやっと注文から入手まで数日で済むようになってきましたが、つい最近まではずっと品薄で注文から1か月近く手に入りませんでした。大人気ぶりがうかがえると思います。
私は日本ではおそらく最も早い段階の2016年12月19日にAirPodsを手にして以来今まで使ってきましたが、本当に便利で手放せません。有線のイヤホンにはもう戻れないと思います。
まずは入手した際の開封の儀から紹介しますが、使い心地や入手前の皆さんが心配されそうなポイントへのQ&Aも記載しましたのでぜひご覧ください!
開封の儀!
まず箱です。横の五円玉と比べると小ささが分かると思います。
開封しました。
AirPodsの入っている充電ケースは本当に小さいです。若い人には分からないであろう表現で申し訳ありませんが、充電ケースの縦横の表面積は仁丹のケース並みです[1]分厚さは全然違いますが。。。こちらも5円玉と比べて頂くと分かるかと思います。
こちらがAirPodsの全容です。
ペアリングなどの初期操作がめっちゃ楽!
Bluetooth接続のイヤホンはペアリングが面倒くさいものですが、AirPods+iPhoneの組み合わせならそんな面倒臭さとは全く無縁で、楽に聴き始めることができます。
私はAirPods入手当時iPhone6を使っていましたが、本当に楽でした。
また、iPhone6からiPhone7へ移行した時も特段何もAirPodsのために何か設定をした記憶はありません。
以下、入手時のiPhone6画面をいくつか紹介します。
AirPodsを入手し、開封して充電ケースの蓋を開けただけでいきなりiPhone6にこの画面が出てきます。
早っ!と逆にびっくりしてしまいました。
iPhone6のロックを解除するともうこの画面になります。
そして接続ボタンをポチっとタップするだけでもう接続完了です!
この時Apple WatchをiPhoneと接続していると、iPhoneとAirPodsが接続された時点でApple Watchも既に接続された状態になります。本当に何もしなくてよくて楽ですよ!
Apple Watchとの連携
早速Air Podsを両耳に装着してプレイリストを指定すると、音楽が流れ出します。
下はApple Watchの画面。画面下の丸いゲージは音量を表していて、Apple Watchの丸いつまみを回せば音量調整ができるのです。めっちゃ便利ですよ!
ちなみに、iTunesで買った音楽の場合、ジャケット画像がApple Watchにも表示されます。
星野源「恋」はジャケットの色が真っ黄色だから上記の操作画面にもぼんやり黄色が写っているのです。
操作画面で曲の題名辺りの場所をタップするとジャケ写に切り替わり、ジャケ写画面をタップすると操作画面に戻ります。
便利な「片耳を外すと一時停止」
AirPodsは片耳を外すと自動的に一時停止になります。
これが本当にマジめっちゃ便利なんです!!!
再生中に、
片方を耳から外すと自動で一時停止になります。
再び耳にはめると再び音楽が流れ出すのです。
これは本当に便利過ぎてもう止められません!!
充電が楽に自然にできます!
また、ワイヤレスイヤホンにつきものの充電の面倒臭さを考えうる限り楽に自然にできるようにしたことがAirPodsの最大の特長だと思います。
AirPodsはケースが充電スタンドの役割を果たしていて、AirPods自体はケースに収納すると充電されます。この機能のおかげで、私は今まで約1年使ってきてAirPodsの充電を切らしてしまったことはいまだかつて1度もありません。
このケースへの収納がマグネットでスルンと納まるように作られていて、思わず何回もスルンスルンしたくなる心地よさなのです。
ケースへの充電はLightning端子で行います。LightningなのでmicroUSBと比べて向きを気にしないで良く、こちらも楽です。
通常のワイヤレスヘッドホンではヘッドホン自体にmicroUSB端子が付いていますが、このmicroUSB端子を刺すのが面倒なんですよね。。
そこへ行くとAirPodsは、AirPodsをなくさないために自然とケースに収納する人間の心理をよく理解して作られています。
これがAirPodの充電にまつわる面倒臭さを一気に解消するギミックとなっています。
気になる人がいそうな点
・音質はどうなの?→私はドンシャリ大好きな耳バカなのであんまり音質の良し悪しは分からなくて申し訳ないのですが、AirPodsの音質は普通に良く感じます。
私が良く感じるという事は、どっちかって言うと高音の音質が良いという事だと思います。
低音がズンドン鳴っている印象はありませんが、iPhoneミュージックアプリのイコライザー機能などで調整すれば低音好きな方でも何とか聴けるようになるのではないでしょうか。
・映像との遅延はないの?→YouTubeやニコ動でボカロ曲や歌ってみたを視聴していますが、歌詞と音声の間に遅延は一切感じられません。
・白だけ?色違いはないの?→AirPods自体の色違いバージョンは今のところありません。下のようなスキンシールを買って貼りましょう。ケース用のシールとセットなので、お揃いになりますよ。
シールだけでは耐久性に不安があるのであれば、シリコンカバーもあります。
・運動すると落ちるんじゃない?→確かにちょっと緩いような感じもしますが、私は青信号を見ると渡りきるために急に突進するような性格であるにもかかわらず1年近く使っていて今まで耳から落ちたことはありません。気になる方は下の方なスタビライザーをポチると良いでしょう。
・装着したまま寝て寝返りを打つとさすがに落ちるでしょう?→これはさすがに落ちます。私も落として、ベッドの下から探すのに難儀しました。
おわりに
AirPodsは本当にめっちゃくちゃ便利です。今までの有線イヤフォンから比べると革命的な出来だと思います。
従来の左右が繋がったイヤホンにはもう戻れません。従来の左右が繋がったイヤホンはコードが絡まったり、何か他のものを取り出す時にコードごとくっ付いてきたりして非常に厄介でしたが、もうそんな嫌な思いとは永遠におさらばできるのです。
AirPodsなら仁丹並みの大きさのケースにスルンと入り、そのケースで充電もしてくれます。そしてそのケースへの充電はモバイルバッテリー等を使えばいいのです。
References
↑1 | 分厚さは全然違いますが。。 |
---|