WordPressでAmazonアソシエイト広告を貼る方法(初心者向け)

ブログ運営

これからWordPressでブログを立ち上げて、Amazonアソシエイトで収入を得ようとされる方は多いと思います。

が、WordPressでAmazonの広告を貼るまでにはいくつもの罠が待ち構えており、全て解決しないとAmazonの広告がそもそも表示されません。

私はこのブログを立ち上げてから2か月以上かかってやっと解決できました。でもブログの世界で2か月の遅れはちょっと痛いと思います。

WordPress初心者の方に同じ轍を踏んで欲しくないので、この記事ではWordPressにAmazonの広告を最初に貼るまでの手順を紹介します。

Amazonアソシエイトの仕組み

Amazonアソシエイトはブログサイトなどのサイト運営者がAmazonの広告をサイトに貼ってクリック⇒購買に結び付くとAmazonからサイト運営者へ広告収益が払われる仕組みです。

サイト運営者は自分のメールアドレスや振込口座などを指定すると、アソシエイトIDが発行されます。

このアソシエイトIDは広告収益を管理するための単位となり、複数のサイトを運営する時などには複数発行することできます。(サイト運営者の任意で発行した場合、「トラッキングID」という名前になります)

アソシエイトID・トラッキングIDのコードはサイト運営者の任意でつけられますが、地域ごとに特定のコードが後ろにつきます。例えば、日本のアソシエイトIDは後ろに「-22」というコードが付いたIDになります。

サイト運営者が単なるHTMLページを運営しているだけならばアソシエイトIDさえ発行するだけでAmazonアソシエイトのホームページでHTMLコード(リンク)を作成することができるのですが、WordPressの場合はAmazon広告を外部サイトで利用するためのAPIが必要になるため、このAPIのためにAmazon AWSへ登録してアクセスキーIDシークレットアクセスキーの発行を受けなければなりません。

つまりWordPressでAmazon広告を貼るには、AmazonアソシエイトAmazon AWSの2つに登録して、アソシエイトIDアクセスキーIDシークレットアクセスキーの3つのコード(キー)を発行・取得しなければならないのです。

次にWordPress側ではAmazonJSというプラグインをインストールするのですが、このプラグインが普通の方法ではインストールできず、少々イレギュラーな方法を使わなければなりません。

AmazonJSのプラグイン有効化まで終われば、あとは上記の3つのIDやキーをプラグインの設定画面で入力してやれば完了です。

流れをまとめます。

  1. Amazonアソシエイトプログラムに参加してアソシエイトIDを決める
  2. Amazon AWSに登録してアクセスキーIDとシークレットアクセスキーを取得する
  3. WordPressプラグイン(AmazonJS)をダウンロードしてインストール・有効化する
  4. AmazonJSにアソシエイトID・アクセスキーID・シークレットアクセスキーを設定する

Amasonアソシエイトプログラム

Amazonアソシエイトプログラムへの登録は比較的簡単です。下記のサイトから「無料アカウントを作成する」をクリックして、あとは流れで必要事項を記入したりすればなんとかなります。

Amazonが提供するアフィリエイト(成果報酬型広告)サービス。画像への広告埋め込み機能やお手軽ウィジェットなど初心者にも嬉しい多彩なリンク作成機能をご用意しています。紹介対象商品は5,000万点以上! 携帯・スマホにも対応。アカウント登録・利用はもちろん無料です。

アソシエイトIDはAmazonアソシエイトにログインすれば、サイト上部の比較的右側に「アソシエイトID:XXXX-22」と表示されています。

Amazon AWS

WordPressでAmazonアソシエイトを使うにはPAAPI[1]PPAPとかおっぱっぴーとかいろいろ思い出してしまって「小島よしお 現在」とかで検索したくなってしまうのも一つの罠です。というAPIのアカウントをAmazon AWSで作成しなければなりません。

Amazon AWSでIAM Management Consoleにログインして、アクセスキーIDとシークレットアクセスキーを取得します。

詳しい方法は下記のページを参考にして下さい。ページ著者のTATSUO IKURAさん、ありがとうございました。助かりました。

PAAPIを利用する上で必要となるAccess Key IDとSecret Access Keyの取得方法について解説します。

AmazonJSプラグイン

「WordPress Amazon」でググると必ず紹介されるAmazonJSプラグイン。このプラグインを見つけることがなかなかできず、1か月半くらい苦悶の日々を過ごしました。

そこにMASAKAZUさんというブロガーさんから助け舟が!

MASAKAZUさん、ありがとうございます!すごく助かりました!!

昨晩、Amazonアソシエイトのリンク作成に苦労していると書きました。実は、ちょっと前にググって『Amazon…

プラグインの設定

プラグインを有効化すればあとはこっちのもの。。

いや、まだ罠がありました。

AmazonJSの設定画面で、アクセスキーIDとシークレットアクセスキーは入力欄が一番上に合って直感的に分かるのですが、この他にアソシエイトID(またはトラッキングID)を入力しないと広告を貼ろうとして時にエラーが出てしまうのです。

このエラーの文言がまた分かりにくく、アソシエイトIDの設定忘れと直感的には理解できないようなエラーしか出てきません。

AmasonJSの設定画面では、アソシエイトタグの設定のAmazon.co.jp欄にアソシエイトID(またはトラッキングID)を入力することを忘れないようにしましょう。

この点理解するのに下記のページにお世話になりました。ありがとうございました。

Amazon API のErrorの対処法についての記事です。   先日Amazon APIを用いようとしたとき、 Amazon API Retuns Error: Code=AWS.MissingParameters, Message=リクエストには、必要なパラメータが含まれていません。必要なパラメータには、AssociateTagなどがあります。 とエラーを返しました。   自分のケースでは単純にAssociateTagが設定されていなかったため起こったのですが、 ブログを始めたばかりなのでAssociateTag自体がわからなかったので少し苦戦しました。   結論から言うとAssociateTagとはamazon アソシ...

おわりに

いろいろな方のブログ記事のおかげで私もAmazonアフェリエイターへの一歩を踏み出すことができました。

やはりブログという存在は世の中の役に立つと思います。

私もできる限り世の中の役に立ちそうなブログ記事をどんどん書いていこうと思います。

References

References
1 PPAPとかおっぱっぴーとかいろいろ思い出してしまって「小島よしお 現在」とかで検索したくなってしまうのも一つの罠です。
タイトルとURLをコピーしました