ブログやWEBサイトの記事を長い間記事を投稿していないと、検索エンジンから見放されてPV数が落ちてしまうのでは・・・?
そんな疑問に答えるため、このブログでは3か月間全く記事投稿をしないで放っておいてみました。
結果、PV数はどうなったのでしょうか?[1]PV数とはPage View数の略で、WEBサイトが閲覧された数のことをいいます。
PV数はなぜ重要なのか?
ブログ3か月放置結果発表の前に、この記事で主張したいテーマをより多くの方に理解して頂くために少し詳しく述べておきましょう。
WEBサイトは何のためにあるのか
ブログなどのWEBサイトを立ち上げることを志す人は少なからずいると思いますが、インターネットで一般に公開されているほとんどのWEBサイトはより多く見てもらうために作られていると思います。
逆に多く見てもらわなくてもよいWEBサイトは一般公開されていない特定のユーザー向けだけのサイトか、自己満足だけが目的のいわゆる「チラ裏」サイトでしょう。
多く見てもらうことが目的となる理由としてはお店や会社のことをより多くのお客さんに知ってもらうとか、自分の伝えたいことをより多くの人に見てもらいたいという承認欲求もあると思いますが、最も手っ取り早く身もふたもない理由はWEBサイトでお金を稼ぐためです。
WEBサイトでお金を稼ぐには
WEBサイトでお金を稼ぐのにもっとも簡単な方法は、アフィリエイト収入を得ることです。
アフィリエイト収入を得るには、広告を貼ったWEBサイトを作ってインターネット上で公開し、WEBサイトを見てくれる人を増やすことによって広告を多くの人に見て・クリックしてもらって・広告対象の品を買ってもらうことによって、WEB広告代理業者から広告収入をもらいます。
繰り返しますが、WEBサイトで収入を得るにはより多くサイトを見てもらい(=PV数を上げる)、より多くクリックしてもらい(=クリック率を上げる)、広告対象の品を買ってもらう(=コンバージョン率を上げる)ことが必要なのです。
というわけでアフィリエイト収入を志す場合、一般論としては
- アフィリエイト収入の主要なKPIはPV数とクリック率とコンバージョン率である。
- 特にサイトを立ち上げて間もない頃はとにかくPV数を上げることが重要である。
- PV数を上げたいならば、できるだけ多く書いて投稿して記事数を稼ぐことが基本である。
- 新しい記事を投稿できなくても、せめて記事をこまめに更新することは怠らないようにしたい。
- また、PV数を上げるには固定読者(ファン)を増やすことが重要だ。
というようなことを考えがちです。私も去年までは上記のような考え方を信じていました。
このブログはどんなサイト?
次に、このブログはWebサイトとしてどんな特徴があるのか、簡単に書き出してみました。
- 個人による雑記ブログです。
- 2017年2月開設で、212件の記事を投稿しました。
- コメント欄などによる読者との交流は行っていません。
- ブログへの流入はほとんどがGoogleなど検索サイトによるものです。
この状況で、2018年1月1日以来3か月以上の間1件も記事を投稿・更新せずに放置しました。
要するに、2017年の間はそれなりに頑張って200件ちょっと記事を投稿してきたけれど、2018年のお正月に緊張の糸が切れてその後どうでもよくなって放置して3か月経ったという状況です。
結果発表
それでは結果発表行きます!
放置してから1~2か月の間は多少PV数が落ちましたが、その後急にPV数が増えて3月は過去最高を記録しました。
先ほど書いたように、このブログのほとんどのPVは検索流入によるものです。つまり、私という書き手のファンではなく、検索サイトでたまたまやってきた一見さんばかりです。
3月に増えたPVも検索流入によるもので、一つの記事だけで増えているわけではなく全体的に検索によるヒット数が上がってきた感じです。
考察
なぜサイトを放置していたのにPV数が増えたのでしょうか?
直接的な理由はGoogleを中心とした検索サイトでのヒット数が増えたことですが、なぜGoogleの評価が上がったのか、理由を自分なりに考えてみました。
このブログでは読者との交流は全くしていませんが、その代わり記事を作るにあたって気を付けていることが2つあります。
一つは、ブログ記事を見に来た人にとって役に立つ内容になるよう心掛けることです。
見に来た人が失望しないよう、できるだけ「へえ」「なるほど」などと思ってもらえるような記事を目指して書いてきました。
もう一つは、誰かを否定することは書かないよう心掛けることです。
他人に対する悪口を書くと同じ気持ちを持つ仲間が寄って来て同調してくれるので、ぱっと見では仲間が増えてつながったように感じます。
が、その悪口仲間以外の大多数の人にとっては不快な記事であることがほとんどです。少なくとも、長い目で見れば損をします。
おわりに
まとめると、
- 更新をさぼるとPV数が落ちるとは限らない。
- 読者との交流を深めないとPV数が落ちやすいというわけでもない。
- サイトを見る人にとって役に立つコンテンツを心掛けたことが功を奏したと思われる。
- 他人を否定することを書かないことも功を奏したと思われる。
ということとなります。
多くの人に見てもらえるWEBサイトをこれから作りたい方に、参考にして頂ければ幸いです。
References
↑1 | PV数とはPage View数の略で、WEBサイトが閲覧された数のことをいいます。 |
---|