Google Home Miniを私の生活に導入して一週間が経ちます。声を掛けるだけで機器操作ができるということは想像以上に便利で、もうスマートスピーカーなしの生活には戻れません。どう便利なのかをこの記事で説明しています。
声掛けで操作できるのは予想以上に便利
スマホ・PC登場以前の不便さ
これまで家の中で何か機械を操作するには、その機械を直接操作するか、スマホやPCなどを使って操作していました。
しかし機械を直接操作しようとすると、その機械が置いてあるところに行かなければなりません。リモコンがあれば同じ部屋の少し離れたところから操作できますが、
- 置く位置を決めておかないと失くしてしまいやすい
- 色々なリモコンが部屋にあって散らかりやすいし、エコでもない
- リモコンのために乾電池を買って交換しなければならない
- 日本の家電機器のリモコンはボタンが多すぎて意味不明
という問題があり、不便でした。
スマホ・PCの登場
スマホやPCを使えば上に書いた不便さは解決できます。
スマホは自宅・外出先といろいろなことに使うので自然と常に手の届く範囲にありますし、いろいろな機械を操作するアプリを一つのスマホの中に収めることができますし、個々のアプリごとにUIが考え抜かれています(というよりUIが日本家電メーカーのリモコン並みにダメであるようなアプリはあっという間に淘汰されます)。
また、PCは家の中で日常的に使う場合が多いので、置き場所が決まっていて忘れるということがありません。
スマホ・PCの不便さ
それではスマホ・PCは手放しで便利なのか?と言うとそうでもありません。よく考えてみると結構面倒くさいのです。
- スマホ・PCを手にする
- スマホ・PCを立ち上げる
- スマホ・PCのアプリやWebページを立ち上げる
- スマホ・PCと、操作したい機械とを接続する
- スマホ・PCのアプリやWebページで機械を操作する
これらの動作には結構いろいろと障害もあります。
- 「あのアプリどこにあるんだっけ?」
- 「Bluetoothが接続できない。。」
- 「あっ充電切れてた」
数年前にパナソニックやシャープなど日本の家電各社がこぞってスマホで操作できるスマート家電を市場に投入しましたが、世の中を変えるには至っていないと思います。
その原因はこのような面倒さを差し引くと、まだ家電を直接操作したりリモコンで操作するのとあまり便利さが変わらないからなのではないかと考えます。
スマートスピーカーは声掛けだけで操作できる
Google Home Miniなどのスマートスピーカーなら、上に書いたスマホ・PCの操作における面倒な手間もすべて解決してくれます。
なにしろ、「OK Google、~して」と声を出すだけで上に書いた1.~5.のスマホ操作をすべてすっ飛ばして実行してくれるのです。
便利じゃないですか?!
少なくとも私は一週間使って非常に便利だと思いました。
もう元には戻れないと思います。
Google Home Miniの聞き取り精度は高い!
気になるのは声をかけた時にGoogle Home Miniが聞き取ってくれないリスクですが、その心配はいりません。一週間使ってきた私から、自信を持って言えます。
Google Home Miniは「OK Google」をはじめとする声掛けに対して、非常に高い精度で意図した反応をしてくれます。
声が相当小さくても反応してくれます。
少し声がつっかえたりしても反応してくれます。
寝起きのはっきりしない声でも反応してくれます。
簡単に目覚ましを止めることができてしまうので目覚ましの用をなさないほどです。
「OK Google」を無視されたことは2回しかありません。
声掛けに反応しない場合
とは言えGoogle Home Miniが声掛けに反応してくれないケースもありました。
それは、「声掛けする人とGoogle Home Miniの間に障害物があって、直線では声が届かないケース」です。
人対人の会話では例えば1階から大声で「ごはんよ!」と呼べば二階の部屋にいても聞こえますが、Google Home Miniのスピーカーは回り込んできた音声には反応できないことがあるようです。
私は5畳にも満たない自宅の寝室で使っているので全く問題ないですが、部屋の外からだと大声で「OK、Google」と言っても反応してくれないことがありました。
声掛けの恥ずかしさは実際どうなの?
スマートスピーカーを使ったことのない一般的な日本人にとって気になるのは、
スマートスピーカーに声をかけるのって恥ずかしくないの?
ということだと思います。
実際私はコミュ障なので勤務先とカラオケ店以外では日常生活でほとんど声を出すことがなく、はっきり言って声を出すこと自体に抵抗がありました。
そんな私が一週間Google Home Miniを使ってきてどうなったか?
結論、今もぶっちゃけ恥ずかしいです。
しかし、恥ずかしさによるためらい以上にスマートスピーカーが便利なので、声掛けをせずにはいられないというのが正直なところです。
スマートスピーカーの便利さは、声を出すことの恥ずかしさに打ち勝つことができるほど強いです。
現に、「OK、Google」とは言えますが、「ねえ、Google」とは恥ずかしくて言えません。ムーミンじゃあるまいし。あ、恥ずかしがってるのはムーミンか。
と冗談で済ませたくなるくらいには恥ずかしいです。
おわりに
Google Home Miniを一週間使ってきましたが、声掛けだけで機械を操作することができるという便利さは予想以上に生活に良いインパクトをもたらしてくれるものだと実感しています。
声をかけるなんてこっ恥ずかしい。。とお思いでしょうが、そんな恥ずかしさよりも便利さの方が断然大きいですよ!