ブログで稼ぐには?入門者向けにアフィリエイトの始め方を図解で分かりやすく紹介します!

ブログ運営

ブログで収入を得ることができれば生活が楽になりますよね。

この記事では、初めての方向けにブログでのお金の儲け方で一番おすすめの方法「アフィリエイト」について紹介します。

プロローグ

先輩
先輩

後輩ちゃん、ランチ行かない?

後輩
後輩

行きたいんですけど、お金がなくって。。

先輩
先輩

今日はおごるわよ。ちょうど副業で収入が入ったからね。

後輩
後輩

ありがとうございます!副業ってどんなことをされてるんですか?

先輩
先輩

ブログでアフィリエイトをしてるの。

ブログで稼ぐにはアフィリエイト

後輩
後輩

アフィリエイトって言葉は聞いたことあるけど、よくわからないです。。

先輩
先輩

ブログに広告を貼っておくの。その広告が広告主にとって効果があればブログを書いた人もお金がもらえるのよ。

アフィリエイトとは?

アフィリエイトはこういう仕組みです。

1.ブログなどのWEBサイトを運営している人が、自分のWEBサイトに広告を貼ります。
2.WEBサイトを見に来た人が、広告で紹介されている商品やサービスを知り、興味を持ち、買います。
3.すると広告主が儲かります。
4.広告主は広告業者を通じて、WEBサイトを運営している人に広告料を払います。

図解・ブログアフェリエイトの超基本的な仕組み

WEBサイト運営者(アフィリエイター)

アフェリエイトで収入を得ているか、これから得ようとする人です。この記事を見ている方はこれを目指すことになります。

収入を得るには広告を貼るための自分のWEBサイトを持たなければなりません。なので、アフェリエイターは必ずWEBサイトを運営することになります。

WEBサイトはネットを見に来る人に見てもらうために広告を載せる場所ですから、新聞・雑誌などと似ていますよね。このため、アフェリエイト業界ではWEBサイトのことを広告媒体とも呼びます。

ブログを見に来る人

ブログを見に来る人は、何らかの方法でブログの存在を知ってやってきます。

知るきっかけとしては、Googleなどの検索サービスや、TwitterやFacebookなどのSNS、ブログサイトによるブログ記事紹介サービスなどがあります。

もちろん気に入ったらブックマークして何回も見に来る人もいます。

ブログサービス

WEBサイトを運営するのに一番手っ取り早い方法は、ブログサービスを使うことです。

ブログサービスを使うと簡単にネットで自分の好きなことを書いて公開できますが、れっきとしたWEBサイトの一種類です。

広告主

WEBに広告を出して物やサービスを売ろうとしている業者です。

広告を出したWEBサイトを見に来て広告をクリックして物やサービスを買ってくれる人が多いほど、また高いものを買ってくれるほど広告主としてはありがたいはずですよね。

ネットの色々なところに広告が出ていますから、どんな業者が広告を出しているのかはだいたい想像がつくと思います。

広告業者(ASP)

ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、WEB広告業界の広告代理店です。

広告主とWEBサイト運営者とが直接「うちの広告出しませんか?」「うちのサイトに広告載せてくれませんか?」などとやり取りするのは非常に非効率ですよね。

また、どこの馬の骨とも知らない相手と広告契約を結んでしまって広告料を踏み倒されて逃げられたりすると嫌ですよね。

そこでASPの登場となります。

広告主とWEBサイト運営者の双方がASPに登録し、ASPが両者をマッチングすることで広告主・WEBサイト運営者は手間とリスクなく広告を扱えるようになるのです。

ブログアフィリエイトを始めるには

後輩
後輩

仕組みはよくわかりました!けど、どうやって始めればいいんでしょうか?

先輩
先輩

まずはブログサービスに登録して記事を書くところからね。それからASPに登録して、広告主に申し込みをして、審査に通れば広告を貼れるようになるの。

後輩
後輩

登録とか審査とか、難しそう。。

先輩
先輩

簡単なASPを選べば、登録はそんなに難しくないよ。審査なしでOKの広告もあるし。

ブログサービスに登録する

まずはブログサービスに登録します。

ブログサービスの登録にはほとんどの場合審査などは不要で、登録すればすぐにブログ記事を書き始めることができます。

ブログサービスには無料のものも多くあります。

ブログ記事を書く(WEBサイト作成)

ブログサービスに登録するだけで記事を書かないと、広告を貼る場所がないため実質的にアフィリエイトをすることはできません。

とりあえず自己紹介や自分が最近していることなどの内容でよいので、いくつか記事を書いてみましょう。

ASPに登録する

ASPのサイトにアクセスして、自分のプロフィール・WEBサイトのトップURL・広告料を振り込んでもらう銀行口座を登録します。

登録申し込みはWEBで簡単にできます。登録にあたり審査のあるASPが多いですが、審査のないASPもあります。

広告主に申し込んで提携する

ASPに登録できたら、ASPのサイト内に広告プログラムの検索画面があるので貼り付けたい広告を選びます。

広告には広告料(報酬)の計算方法や広告料が支払われる基準など色々な決まりがそれぞれ個別にあります。

その決まりを読んで、これなら儲けられそうだと決めた広告について、広告主へ「私のWEBサイトに御社の広告を掲載させてください」と広告プログラムへの参加を申し込みます。

広告主はWEBサイト運営者からの申し込みを見て効果がありそうか審査し、合格であれば提携が成立してWEBサイトに広告を貼ることができるようになります。

ただし審査のない広告(即時提携)もあるため、審査のないASPで即時提携できる広告を選べば、思い立ったその日に広告を貼ることさえ簡単にできます。

また、楽天やAmazonなどの商品を紹介する広告には「提携」という考え方がなく、広告したい商品を選べばすぐに広告を貼ることができます。

広告を貼る

広告は多くの場合、HTMLのコードの形で提供されます。

このコードを自分が運営するWEBサイトの好きな位置にコピペして貼り付けて公開すれば、WEBサイトに広告が貼られます。

おわりに

後輩
後輩

なるほど、わかりました。これなら私にもできるかも。。

先輩
先輩

興味わいた?もし始めるならわからないことがあったら聞いてね。

後輩
後輩

え?いいんですか?先輩が女神さまに見えてきました!

先輩
先輩

いや私って雑だからさ、色々と伝えきれてない感があるのよね。。

後輩
後輩

。。?

アフィリエイトを始めることは難しくありません。

早速始めてみてはいかがでしょうか?

無料でできるので損はしませんよ!

タイトルとURLをコピーしました