SALAD STOP!@表参道 で楽に野菜を大量摂取しましょう!

東京

焼肉・ステーキや二郎インスパイアラーメンなどガッツリ飯を食べた翌日は、健康な食生活を取り返すべくヘルシーなものを食べたくなりますよね。いわゆる「罪滅ぼし」とか言われているあの気分です。

しかし食べ物を大量摂取した翌日は往々にして胃拡張[1]どうでもいいことですが、我が家では胃拡張になることを「烏賊のような喋り方になる」と呼んでいます。が起こっていて、量を摂らないと空腹で死にそうな状態になっているものです。

そんな時、酷い空腹に耐えなければブクブク体型やリバウンドは避けられないのでしょうか?

いいえ、カロリーの低い食材で腹を満たせばよいのです。

具体的には、野菜です。野菜をたくさん食べましょう。

 

SALAD STOP!の外観

そんなわけで、野菜サラダを専門に提供する店が表参道に最近出来たとのWeb記事がUpされましたので早速行ってみました。

2009年にシンガポールに設立された新鮮でおいしくヘルシーなサラダを提供する専門店"サラダストップ!"。シンガポールやマニラ、ジャカルタ、香港に店舗を持ち、それぞれの出店地域で生産した作物を使用しています。そんなサラダストップ!が、2016年11月1日(火)に日本初上陸することが決定しました!その詳細をご紹介します。

 

私は週末の15時ごろに来店しました。

その日はたまたま天気が悪い上に銀座線が一部動いていなかったこともあってか、空席がけっこうあって注文の列もないという入りやすい状況でした。

早速入店です!

注文の仕組み

SALAD STOPに入店したら、まず店員に、1.普通のサラダにするのか、2.WRAPと呼ばれる薄い生地で巻いた野菜か、3.GRAINと呼ばれる玄米ベースのサラダにするのかいずれかを指定します。私は普通のサラダを注文しました。

次にベースとなる葉物(レタスとか)を指定し、トッピングを6種注文していきます。

すると、店員が仮のボウルへ注文したものをを盛っていってくれます。

その後ドレッシングを指定すると、店員が混ぜ混ぜしてくれた後に食べる用のボウルに盛ってくれて出来上がり→会計、という仕組みです。

全体的な流れはサブウェイのサンドイッチのカスタマイズみたいなイメージです。

ちなみに会計については、最近出来たばかりの店だけあって主要な電子マネーでの支払いが可能でした。

私はもちろんApple Watch series2で支払いました。(iDを利用)

サラダの写真と食べた感想

適当に注文して、出てきたのはこんなサラダです。

ボウルの器が深いため、こう見えて量が結構ありました

味は全部食べ切るには多少薄味に感じましたが、素材の味が生かされていて美味しいかったです。私はザクザクと一気に食べ切ってしまいました。

これで900円は高価いと言われる方もいるかもしれませんが、

  • 量があること
  • 現金を出さずに済んだので支払った実感が薄かったこと
  • サラダは店によっては余裕で1000円を超えること

から、私としてはそこまで値段が高くは感じませんでした。

むしろ表参道でたらふく野菜を食べて1000円でおつりがくる、というのは非常にお値打ちなのではないかと思いました。

店の様子など

ちなみに私が来店した時、客層は8割方20〜30代と見受けられる女性でした。

数名で来ている客の他、一人で来ている女性も結構いました。

ただ、店のデザインはオーガニックだがガーリーな雰囲気ではありませんし、店の入り口に一人用の大テーブルがあるので、男性一人で入っても全然大丈夫です。

なお私はたまたま空いている時間に入店したので、オーダーメイドサラダの注文にかける時間が長くなってしまって後ろの客に迷惑をかけることはありませんでした。

しかし最初は複雑な注文をしないでおまかせ的なオーダーをしたい方もいるでしょう。

また、お昼の混雑時にはいちいち6種のトッピングなんて指定してたらいくら時間があっても足りない状況になってしまうでしょう。

SALAD STOP!ではそういったニーズのためにSIGNATURESと呼ばれる既成のメニューも色々ありますので、初めての方はそちらを注文する方が良いかもしれません。

また、冷たいサラダだと冷え性が、、という方にはWARM GRAIN BOWLSという温かいメニューもあります。

とにかく色々な食材やメニューがありますので、何回か通わないとどんなメニューがあるのかすら把握できず、それだけに何回でも行きたくなるように思わせる、、という仕掛けなのかもしれませんね。

おわりに

SALAD STOP!、私としてはかなりおすすめです。

何より、ザクザク食べまくっても全く罪悪感を感じないのが超快感です!

ダイエット中のストレス解消にもうってつけです。

表参道のほか、六本木にも店舗があります。将来他にも日本の店舗を増やしていくようなので、皆さんの住む街にも開店するかもしれませんね。

 

 

References

References
1 どうでもいいことですが、我が家では胃拡張になることを「烏賊のような喋り方になる」と呼んでいます。
タイトルとURLをコピーしました