都心の大手チェーン店を中心に100店舗以上のカラオケ店を室料月額1,980円定額で使いまくれるサービス、HEYAPASSを紹介します。週1回以上カラオケ店へ行く人、特にヒトカラ好きな人におすすめです!
この記事では、カラオケのみならずさらに便利な使い方も紹介しますよ!
HEYAPASSってどんなサービス?
HEYAPASSは室料月額1980円定額でカラオケ店をいくらでも使えるサービスです。
HEYAPASSではWEBで予約してからお店に向かうので、カラオケ店に行ったら満室で断られた。。という嫌な思いをすることが無くなりますし、予約しないで来て待たされている人を尻目に先に歌い始めることもできます。
月に何度もカラオケに行く人にとっては非常に魅力的なサービスですよね!
また、HEYAPASSはみんな知ってる大手カラオケチェーン店「カラオケ館」と「JOYSOUND直営店」で使えます。
HEYAPASS自身の運営会社(VIBE inc.)もバンダイナムコグループの会社なので、経営基盤はしっかりしていると思って大丈夫でしょう。安心ですね!
登録・予約はカンタン!
HEYAPASSへの登録はHEYAPASSのホームページから、スマホでメールアドレスを登録して飛んできたメールのURLをクリックするだけ。簡単です!
予約もスマホのブラウザでHEYAPASSのホームページへ行けば簡単な操作でできます。
普通のカラオケと同様に予約時間の長さは30分単位ですが、予約時刻は10分刻みで指定できます。
予約すると、画面下部の「予約リスト」に予約したお店の名前と予約時間が出てくるようになります。
お店の受付で予約リストの画面を見せれば部屋へ直行できます!
当日予約可能!
でもカラオケ館ってHEYAPASSに入らなくてもWEBで予約できるよね。。
そう思ったあなた!詳しいですね~。
HEYAPASSの予約なら、カラオケ館のホームページからではできない当日予約ができます。
またカラオケ館のWEB予約は事前に電話による確認が必要ですが、HEYAPASSの予約では事前の電話はありません。
仕事中にカラオケ店から予約確認の電話がかかってくるのって嫌ですよね。。
HEYAPASSならそんな悩みからも解放です!
料金とサービスメニュー
HEYAPASSには初回限定の無料プランの他に、「ベーシック(1,980円/月)」と「ライト(500円/月)」の2つのプランがあります。
ライトはベーシックと比べ安い分利用内容に制限があります。
- ベーシックは月何回でも使えるが、ライトは月3回までしか予約できない。
- ライトはベーシックに比べ利用できる店舗が限られる。
- ベーシックは2時間まで予約できるが、ライトは1.5時間までしか予約できない。
- ベーシックは1週間前から予約できるが、ライトは3日前からしか予約できない。
- ベーシックは3件予約しておくことができるが、ライトは1件しか予約できない。
ライトは制限事項が多いですが、いきなり月2千円払うのに抵抗がある人は試しに使ってみるのによいのではないでしょうか。
ヒトカラで使うメリット
もっぱらヒトカラオンリーの私から見た、HEYAPASSの良いところをいくつか紹介します。
延長は普通に可能。しかも終了10分前コールなし!
HEYAPASSは2時間(ライトは1.5時間)までしか予約はできませんが、お店が混んでいなければ普通に延長することが可能です。
延長の仕方は普通のカラオケ利用と同じです。
カラオケ館なら何もしなくても部屋に居座っていれば自動で延長になります。
JOYSOUND直営店でも最近は終了10分前にいきなりコールがかかってくるのではなく、飲食物を注文する端末「ちゅうもんクン」の画面で延長するかしないか指定するようになっています。
このため、ヒトカラでありがちな「一番盛り上がってるときにコールが鳴って歌うのを中断させられる」という後味悪い事態にならないようになっています。
平日20時まで使える!
18時(または19時)以降は多くのカラオケ店で室料が跳ね上がります。
その上、ヒトカラだとなんとなく18時以降はタカラ優先タイム[1]ヒトカラは店の受付で断られてしまうような気がするのです。。のような気がして、カラオケ店に行くのをためらう原因になっていました。
この点、HEYAPASSなら平日20時までほとんどの店で使えます。もちろん追加料金はありません。予約してから行くので、当然確実に部屋を使うことができます。
仕事を定時で切り上げれば定額で2時間くらい歌いに行ける。
と考えれば、非常にお得なサービスなのではないでしょうか。
「働き方改革」と言われますが、生産性を上げるにはダラダラ残業を減らすことがカギで、残業を減らすのに重要なことは仕事を早めに切り上げれば良いことがあるぞ!と自分に言い聞かせることだと考えます。
HEYAPASSは平日20時までしか使えないサービスだからこそ、定時に終わらせれば2時間歌えるぞ!と考えれば生産性も上がると思います。
来店時カウンターで待たずに済む!
ヒトカラだと来店時の受付で時間を食うんですよね。。
まず事前にスマホに会員証を出しておいて、入店して、他の客の手続きが済むのを待って、名前・人数・年齢を書いて、、
ここでやっと満室なら待ち時間を告げられることになります。
HEYAPASSなら事前に予約してから行くので、カラオケ店に入ったら予約画面を見せるだけで入室することができます。
特にヒトカラだと他の客の手続きが済むのを待ってる間、気まずいですよね。
HEYAPASSならその気まずさを最小限にすることができます!
スキ間時間の仕事部屋レンタルサービス
カラオケ店は歌うための場所と決まっていたのはもう昔のこと。
カラオケだけではなく、「個室を貸すサービス」として色々なことに使えます。
中でもおすすめなのは仕事部屋として使うことです。
全国100拠点以上で使える、月1980円(+ワンドリンク)で平日使い放題の仕事部屋レンタルサービスと考えればものすごくお得ではないでしょうか。
個室が使えるシェアオフィスは格安をうたうサービスでも月8,000円くらいからで、普通は月3万円以上くらいがざらです。しかも最初に契約したオフィスと別の場所を使おうとすると追加料金を取られるのも普通です。。
それに比べるとものすごく安いと思います。
しかも個室なので、ソーシャルエンジニアリング対策も万全です!
喫茶店をはじめとしたオープンスペースでPCを使っていると、後ろからパスワードや機密情報を覗かれるリスクがあります。このような情報漏洩をソーシャルエンジニアリングと言います。
大手企業では喫茶店などでリモートワークをしないよう制限しているところも多いです。
都心で客先回りなど移動することが多いビジネスマンの方には、非常にメリットのあるサービスだと思いました。
HEYAPASSのデメリット
土日はほとんどのお店で使えない
HEYAPASS最大の難点、それは土日休日はほとんどのお店で使えないことです。
試験的に土日も使える店が登場しましたが、2018年6月4日現在は土日にHEYAPASSを使えるのは全国で1店舗だけです。
もともとこのサービスはカラオケ店の利用者が少ない時間にもお客さんを呼びこむために考えられたものなので平日にしか使えない理由は分からなくもないですが、そうは言っても世の中のほとんどの人にとってカラオケ店へ行けるのは土日休日だけです。
ほとんどの人にとって平日は休めなくて悔しいサービス、それが現状のHEYAPASSなのです。
長時間の予約ができない
HEYAPASSでは2時間以上の予約ができません。
ましてやフリータイムなんて全く無理です。
また同一店舗の予約は1日1回までという制限があるので、店の混み具合によっては2時間で追い出されても文句が言えず、ガッツリ歌いたい人には不向きです。
とは言っても延長はできるので「長時間歌えない」というわけではないのですが、、
対象店舗は都心がほとんど
今のところ、HEYAPASSはカラオケ館とJOYSOUND直営店の一部の店舗でしか使えません。
2018年6月4日現在HEYAPASSが使えるのは全国140店舗ですが、うち関東地方の店舗が114店舗、中でも東京都の店舗は88店舗と、かなり東京都心に偏ったサービスになっています。
カラオケ館は地方都市にもありますが、かなり大きい都市の中心部にしかないため田舎住まいの人は使いにくいと思います。
その他留意点
HEYAPASSでも一般のカラオケ店でも同じ水準のサービスであるものの、いくつか勘違いしやすいポイントを書いておきます。
ワンドリンク制
普通のカラオケ店サービスと同じですが、HEYAPASSはワンドリンク制です。月額定額とは別に、入店のたびにワンドリンクを注文しなければなりません。
月1,980円だけでカラオケが歌い放題なのではありません。あくまで室料が定額になるだけです。
延長料金は別料金
HEYAPASSは1.5~2時間しか予約できませんが、延長はできます。
但し、当たり前ですが延長料金は定額とは別料金です。
このため、長時間歌って料金を安く済ませたい人はフリータイムの方がお得です。
おわりに
今のところ平日にお休みが取れる人でないとかなり使いにくいサービスではありますが、今後の利用状況によっては土日休日昼下がりの取扱店舗も増えるかもしれません。期待しています!
また、最近シダックスのカラオケ事業がカラオケ館を運営するB&Vへ売却されるというニュースが飛び込んできました。カラオケ館は今は都市の中心部にしかありませんが、今後郊外を中心に展開するシダックスるの店舗がカラオケ館に変わる可能性が大きく、そうなればHEYAPASSの利用シーンが増えると考えられます。
何と言っても初回は1時間室料無料です!
これはカラオケ好きなら試しに使ってみないと損ですよ!
References
↑1 | ヒトカラは店の受付で断られてしまうような気がするのです。。 |