この記事では、スマホやPCでネットにアクセスすることさえできれば完全に無料で音楽を楽しむことができる方法を紹介します。
スマホでは無料アプリを一つダウンロードするだけ。PCではブラウザのみで楽しむことができます。
その方法とは?
無料で音楽を楽しむ方法。
それは、製作者が無料で公開している音楽だけを聴くことです。
それってアマチュアの音楽でしょ?プロの方がレベルが高いに決まってるよ。
いいえ、そんなことはありません。
ここ最近のIT化の波によりアマチュアによる音楽制作技術が格段に上がってきており、プロの音楽と全く遜色のないアマチュア音楽がネットに多数公開されているのです。
今から30年ほど前の1980年代末ごろにホコ天・イカ天ブームと呼ばれるアマチュアバンドブームが一世を風靡し、シャ乱QやJUN SKY WALKER(S)といったアーティストを輩出しました。
その後、20年ほど前の1990年代後半にも路上でギター一本で歌うストリートミュージシャンが人気を博し、ゆずやコブクロといったアーティストを輩出しました。
今はそんなアマチュア音楽ムーブメントはネットの世界から起こる時代なのです。
無料音楽が公開されているサイトってどこ?
2010年代の今、日本のネットでクオリティの高いアマチュア音楽が次々と発表されている場所。
それはニコニコ動画です。
ボーカロイドや歌ってみたと呼ばれる投稿動画群がそれです。
なんだ、ボーカロイドか。。まだ耳が肥えてない若い人たちが聴く音楽じゃないの?
ましてや歌ってみたなんて自分が歌ったカラオケをネットで配信する人々のことでしょ?
まあまあ、そう拒否反応しないでちょっと聞いてください。
初音ミクが世に出て10年。
今でも毎日多くのボーカロイド曲がニコニコ動画に投稿され、レベルは着実に上がっています。
ボーカロイド曲全体の質が上がっており、全く人気のない動画でもプロ並みのクオリティの楽曲が多く存在する状況になっています。
例えばこの曲は投稿されてから1年半以上経っていますが、500回も再生されていません。でもぶっちゃけ普通に視聴に耐えるクオリティだと思います。
このクオリティの楽曲が全部完全無料で星の数ほどゴロゴロあるのが今のニコニコ動画なのです。
ましてや人気曲のクオリティーは非常に高いです。
ここ数年の人気曲から数曲貼るので、だまされたと思って聴いてみてください。
ボーカロイド曲にある時は忠実に、またある時は新たな解釈を吹き込むのが「歌ってみた」の歌い手さんたちです。
ボーカロイドのオリジナル音源よりも歌ってみたの方がたくさんの再生数を集めることもよくあります。
例えば先ほど一番先に紹介した曲。歌い手さんが歌うとこんな感じになります。
いかがでしょうか?同じ曲なのに歌い手さんによって印象が違いますよね。
元のボーカロイドによる音源に加えていろいろな歌い手さんの解釈や音域で楽しめるところが今のニコニコ動画の良いところです。
しかも全部無料です!
どんな音楽ジャンルでも聴ける
もともとボーカロイドはDTMの楽器の一つとして生まれたこともあってか、ボーカロイド曲にはエレクトロニック系の流れを汲んだ曲が多いイメージがあるように思います。iTunesでもエレクロニックにジャンル分けされていますし。
今やその認識も正しくありません。
今では一口にロックといっても今どきの青春ロックっぽいものからヘビメタ・オルタナ・ポストロック、、ロック以外でもジャズ、アンビエント、渋谷系といったおしゃれなものからファンク、ヒップホップ、歌謡曲、民族音楽、、思いつくジャンルはすべてボーカロイド曲として発表されていると思って間違いありません。
「(ジャンル名) ボカロ曲」でググれば何かしら出てくるでしょう?
カラオケ店で歌える曲も多い
色々なボーカロイド曲や「歌ってみた」を聴くと、自然と自分でも歌ってみたくなります。
ここがニコニコ動画に投稿された楽曲の良いところです。
そもそも元々の音源は人が歌っていないですし、いろいろな歌い手さんによっていろいろな解釈で歌った音源が投稿されているため、自分が歌っても問題ないと自然に思うことができるのです。
昔のボカロ曲や歌ってみた[1]「エアーマンが倒せない」など。では普通の人が歌うのが困難な曲が多くヒットしましたが、最近はむしろプロの歌手が歌う「そのプロ歌手にしか歌えない歌」よりもニコニコ動画に投稿されている曲の方が歌いやすい曲が多いです[2] … Continue reading。
そして、JOYSOUNDやDAMといったカラオケ店に配信されている曲には5000曲以上ものボーカロイド曲が含まれており、今でも月に数十曲程度が新たに配信されています。
ボーカロイド曲や歌ってみたを無料で聴けばカラオケのレパートリーがどんどん増えていくのです。こんなにお得なことはないでしょう。
おわりに
いかがでしたか?
ニコニコ動画ではたくさんのハイクオリティなアマチュア音楽の中から自分に合ったものを探して聴くことが完全無料で楽しめます。
ぜひあなたもいろいろ聴いてみてください!
あっ、具体的にどうやって聞くのかの説明がまだでしたね。
ニコニコ動画の音楽を楽しむ方法について、下の2つの記事にまとめました。それぞれPC編とスマホ編です。